ダイドーグループホールディングス株式会社

環境

TCFD提言に基づく開示

気候変動に関するDyDoグループの考え方

当社グループは、創業当初から培ってきた「共存共栄の精神」に基づき、持続可能な社会の実現に向けてさまざまな取り組みを行っています。
2019年1月には、グループミッション2030「世界中の人々の楽しく健やかな暮らしをクリエイトするDyDoグループへ」を掲げました。
2022年1月、サステナビリティの観点をより一層事業活動に組み込むため、「脱炭素社会、循環型社会形成への貢献」を含む8つのテーマを当社グループとしてのマテリアリティとして特定しました。

  • こころとからだに
    おいしい商品の
    提供

  • 品質の追求による
    安全・安心の提供

  • 社会的意義の高い
    医療用医薬品の
    提供

  • 脱炭素社会・
    循環型社会への
    貢献

  • 自販機ビジネスの
    進化による
    社会的価値の創造

  • DX推進と
    IT基盤の構築

  • コーポレート
    ガバナンスの
    強化

  • 従業員の
    ワークライフ
    シナジーの実現/
    ダイバーシティの推進

  • DyDoはお客様と共に。
    お客様の健康をつくります
    おいしさへの飽くなき探求心のもと、世界中のお客様の健康や生活の質向上に貢献する商品・サービスをお届けします。
  • DyDoは社会と共に。
    社会変革をリードします
    持続可能な社会のために、常識に捉われず、新たな視点から社会変革を自らリードします。
  • DyDoは次代と共に。
    次代に向けて新たな価値を生み出します
    革新的なテクノロジーを活用し、すべてのステークホルダーにワクワクや驚きといった体験を提供します。
  • DyDoは人と共に。
    人と人のつながりをつくります
    グループ内外と柔軟に連携し、多様な価値観や能力を尊重しながら新たな共存共栄を推進します。
世界中の人々の楽しく健やかな暮らしをクリエイトするDyDoグループへ
DyDoグループのマテリアリティ

当社グループは、金融安定理事会の気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD) 提言への賛同を表明し、TCFDのフレームワークに基づく気候関連情報を、以下のとおり開示します。

TCFD提言への賛同表明に関するお知らせ
  • 1.ガバナンス
    気候関連のリスクと機会に関する組織のガバナンス
  • 2.戦略(シナリオ分析)
    気候関連のリスクと機会が組織の事業、戦略、財務計画に及ぼす実際の影響と潜在的な影響
  • 3.リスク管理
    気候関連リスクを特定し、評価し、マネジメントするために組織が使用するプロセス
  • 4.指標と目標
    関連する気候関連のリスクと機会の評価とマネジメントに使用する指標と目標

1.ガバナンス

当社グループは、事業を通じて社会的課題の解決に貢献すべくサステナビリティ課題への取り組みを強化し、持続的成長の実現と中長期的な企業価値向上をめざしています。

当社では、代表取締役社長を委員長とし、委員長が指名した者により構成する「グループサステナビリティ委員会」を設置しています。

「グループサステナビリティ委員会」では、当社グループのサステナビリティ経営全体の方針の検討及び承認、マテリアリティ特定の検討及び承認、サステナビリティプログラムの決定や進捗管理及び改善指示等を行うことにより、当社グループのコーポレートブランドの価値向上を図ることを目的として、年2回開催するほか、必要に応じて都度開催しています。 代表取締役社長は、当社グループのサステナビリティ経営における最高責任者として、「グループサステナビリティ委員会」の委員長の職務を担っています。

取締役会は、「グループサステナビリティ委員会」において、検討・協議された内容について報告を受けることにより、当社グループの気候変動リスクと機会への対応方針及び実行計画について監督を行う体制としています。

模式図

2.戦略

TCFDが提唱するフレームワークに則り、シナリオ分析の手法を用いて、2050年時点における外部環境の変化を予測し、分析しました。

本対応としては、当社グループのビジネスにおいて最も影響力のある「国内飲料事業」を中心に、分析を行いました(表参照)。

1.5℃シナリオにおいては、炭素税の導入を含む規制強化により、配送コストや自販機オペレーションにかかるコストの増加が見込まれるほか、自販機設置先の電気代負担増による引上げリスクが高まるなど、国内飲料事業の売上構成比のうち約80%を占める自販機チャネルの事業運営に多大な影響が出ることが想定されます。

当社グループは、これらのリスクの低減を図るため、ルート車両のEV化やスマート・オペレーションの推進による車両台数の削減に取り組むほか、省エネ型自販機の計画的投入や、グリーン電力証書等の取得によるカーボンオフセットも取り入れることにより、お客様とのパートナーシップを推進し、事業機会の創出にもつなげてまいります。

4℃シナリオにおいては、国内飲料事業の主要原材料であるコーヒー豆などの調達に、特に大きな影響が出るものと認識しています。また、自販機ビジネスは、労働集約型産業の側面を持つことから、夏季の平均気温の上昇が、自販機オペレーションにかかる労働環境に影響を及ぼし、労働力不足のリスクが高まることも懸念されます。一方、熱中症対策のための適切な水分・ミネラル補給の必要性により、自販機に対するニーズが高まることが、事業機会として想定されます。

当社グループは、これらのリスクと機会に対応していくために、日頃からコーヒー豆などの生産地に対する情報収集を行い、分散調達できる体制を築き上げるとともに、コーヒーのみに依存しない魅力ある商品ラインアップの拡充に取り組んでおります。

また、スマート・オペレーション体制の構築により、現場における働き方の多様化を図るなど、労働力不足の時代への対応を進めるほか、個々のロケーションの特性にあった品揃えの最適化に努めるなど、自販機の店舗としての魅力をより高めてまいります。

なお、自然災害の激甚化により、自販機の浸水等の被害が多発するリスクも想定されますが、全国広範囲に自販機を設置することにより、引き続きリスク分散を図ってまいります。

移行リスク
  • 事業インパクト:
  • 非常に大きな影響
  • やや大きな影響
考察 シナリオ 現時点で実施している対応策
1.5℃ 4℃
政策・規制のリスク/機会 <カーボンプライシング>
リスク

炭素税導入に伴う、自販機オペレーションコスト、自販機調達にかかるコスト、配送費の増加

  • ・スマート・オペレーションの推進
  • ・ルート車両のEV化の導入検討
  • ・ダイドー・シブサワ・グループロジスティクスによる配送の最適化
  • ・自販機の長寿命化:2030年までに15年
リスク

炭素税導入に伴う、自販機設置先の電気代負担によるコスト増、自販機引上げリスク

  • ・省エネ自販機の展開
  • ・自販機ビジネスのカーボンニュートラルの検討
リスク

炭素税の導入により、原材料コスト、包材コスト、エネルギーコスト、物流費など、製造に関連する全般的な費用が高騰
※医薬品関連事業・食品事業

  • ・省エネに向けた改善活動及び再生可能エネルギーの導入検討
  • ・調達先の分散などの検討
機会

炭素税導入に伴う、カーボンゼロ自販機のニーズの上昇

  • ・計画的な新品自販機の展開
  • ・自販機ビジネスのカーボンニュートラルの検討
リスク

廃棄処理時に排出するCO2への炭素税導入に伴う、廃棄に関わる処理費用(商品・自販機)の増加

  • ・容器のリデュース
  • ・ラベルを極小化した商品展開
  • ・自販機の長寿命化:2030年までに15年
市場のリスク/機会 <需要の変化>
リスク

消費者や自販機設置先から、環境負荷が高い商品や販売チャネルが選ばれなくなる

機会

消費者や自販機設置先から、環境負荷が低い商品や販売チャネルが選ばれるようになる

物理的リスク
  • 事業インパクト:
  • 非常に大きな影響
  • やや大きな影響
考察 シナリオ 現時点で実施している対応策
1.5℃ 4℃
慢性のリスク/機会 <平均気温上昇>
リスク

コーヒー豆などの原材料において、調達先が限定されることによる調達コスト増、品質の低下

  • ・コーヒー豆の分散調達、生産地に対する情報収集
  • ・コーヒーのみに依存しない品揃え
リスク

平均気温の上昇に伴い、特に植物由来の原材料において、調達量の制限並びに大幅な価格上昇
※医薬品関連事業・食品事業

  • ・複数社購買・産地の分散等の検討
  • ・代替方法の検討
リスク

自販機オペレーション活動が過酷な労働条件になることによる労働者不足

スマート・オペレーションの推進
慢性のリスク/機会 <海面の上昇>
リスク
  • ・自販機の設置可能エリアの減少
  • ・販売拠点の減少もしくは見直し
  • ・日本全国で多数の人が浸水や冠水の影響を受け、販売減少
地域・ロケーションに偏りが少ない自販機網
慢性のリスク/機会 <熱中症搬送人口の増加>
機会

熱中症対策飲料のニーズが高まりによる、自販機設置要望の増加

  • トリプルペット自販機の導入増
  • ※ペットボトル飲料の販売構成比を上げることを可能にする自販機
急性のリスク/機会 <自然災害の激甚化>
リスク

自販機調達先の稼働停止による供給停止

自販機の長寿命化:2030年までに15年
リスク
  • ・洪水・台風により自販機の浸水被害が多発し、収益へ影響
  • ・サプライチェーンが寸断し、お客様へ商品を届けることができなくなり、売上・利益が低減
  • ・スマート・オペレーションの推進
  • ・拠点別ハザードマップの作成
リスク

異常気象(大型台風や局地的な豪雨など)により、工場や倉庫の崩壊、従業員の被災などが発生し、製造が長期間休止する
※医薬品関連事業・食品事業

  • ・事業継続計画(BCP)の整備
  • ・外部倉庫拡大検討

3.リスク管理

当社グループでは、企業理念に基づく経営戦略達成において発生する様々な阻害要因をリスクと位置付け「内部統制システムの整備に関する基本方針」に基づき、当社グループにおけるリスク管理体制に関する基本的事項を定め、リスク管理の効率的かつ確実な運用を図っています。

常設委員会として「グループリスク管理委員会」を設置し、年2回の委員会を開催。リスク管理の方針や重要リスクの評価及び対策の承認、統制状況の効果検証・是正指導などの役割を担っています。

2021年下期からは、「気候変動問題」に関するリスクに対してより掘り下げたリスク評価を行うため、グループリスクとしての「地球環境への対応」を、「気候変動問題」と「それ以外」に分けて管理、低炭素社会への移行に伴うリスクおよび気候変動による物理的変化に伴うリスクを評価する体制の構築に取り組んでいます。

取締役会
グループ
リスク
管理委員会
<委員長>
社長
<副委員長>
内部統制担当取締役
事務局
グループリスク
管理委員会メンバー
監査部
全体の統制状況を監査
当社各部および連結子会社の
リスク管理推進部門
連携・
情報共有
リスク管理
状況報告

4.指標と目標

第三者検証報告書

当社グループでは、2021年1月、マテリアリティの1つとして掲げた「脱炭素社会、循環型社会形成への貢献」に関連し、CO2排出量の実績把握および2030年、2050年に向けた目標設定を行いました。
当社グループの国内主要グループ会社におけるScope1、Scope2及び重要なScope3(カテゴリ13 リース資産[下流]:自動販売機の電力消費による排出)のCO2排出量の実績値は、以下のとおりです。

  • 2022
    年度
  • 2021
    年度
  • 2020年度
    (基準年度)
CO2排出量実績(2022年度)
単位:tCO2
カッコ内の数値は基準年度からの増減率です
国内飲料事業 医薬品関連事業 食品事業 合 計 各Scopeの範囲
Scope1 7,195 4,333 3,734 15,262 国内飲料事業:営業車・ルートカーのガソリン/事務所・営業所の都市ガス・プロパン・灯油
医薬品関連事業:営業車・フォークリフトのガソリン
食品事業:営業車・フォークリフトのガソリン
Scope2 1,511 3,778 4,273 9,562 国内飲料事業:事務所・営業所の電気
医薬品関連事業:事務所・営業所・工場の電気
食品事業:事務所・営業所・工場の電気
合 計 8,706
(90.6%)
8,111
(106.7%)
8,007
(98.1%)
24,824
(97.9%)
Scope3 91,952
(94.4%)
- - 91,952
(94.4%)
国内飲料事業:自販機の電力消費
CO2排出量実績 売上高原単位(2022年度)
単位:tCO2/百万円
カッコ内の数値は基準年度からの増減率です
国内飲料事業 医薬品関連事業 食品事業 合 計 各Scopeの範囲
Scope1 0.07 0.35 0.19 0.11 国内飲料事業:営業車・ルートカーのガソリン/事務所・営業所の都市ガス・プロパン・灯油
医薬品関連事業:営業車・フォークリフトのガソリン
食品事業:営業車・フォークリフトのガソリン
Scope2 0.01 0.30 0.22 0.07 国内飲料事業:事務所・営業所の電気
医薬品関連事業:事務所・営業所・工場の電気
食品事業:事務所・営業所・工場の電気
合 計 0.08
(95.4%)
0.65
(88.0%)
0.41
(104.8%)
0.17
(101.2%)
Scope3 0.84
(99.3%)
- - 0.84
(99.3%)
国内飲料事業:自販機の電力消費
  • 注記1:国内飲料事業における排出量実績は、ダイドードリンコ株式会社、ダイドービバレッジサービス株式会社、ダイドービジネスサービス株式会社が対象となります。
  • 注記2:ダイドードリンコ株式会社、ダイドービバレッジサービス株式会社及びダイドービジネスサービス株式会社の国内87拠点における温室効果ガス排出量情報について第三者検証を受けております。(2023年9月更新)
  • 注記3:売上高原単位は、対象グループ会社の排出量合計(期間=2022年4月1日~2023年3月31日)÷売上高合計(期間=国内飲料事業、医薬品関連事業:2022年1月21日~2023年1月20日、食品事業:2022年1月1日~2022年12月31日)にて算出しています。
  • 注記4:一部の拠点において、集計誤りおよび排出係数の変更があったため、過去の排出量および売上高原単位を変更しております。(2023年8月更新)
第三者検証報告書
CO2排出量実績(2021年度)
単位:tCO2
カッコ内の数値は基準年度からの増減率です
国内飲料事業 医薬品関連事業 食品事業 合 計 各Scopeの範囲
Scope1 7,268 4,296 3,993 15,556 国内飲料事業:営業車・ルートカーのガソリン/事務所・営業所の都市ガス・プロパン・灯油
医薬品関連事業:営業車・フォークリフトのガソリン
食品事業:営業車・フォークリフトのガソリン
Scope2 1,379 3,763 5,499 10,641 国内飲料事業:事務所・営業所の電気
医薬品関連事業:事務所・営業所・工場の電気
食品事業:事務所・営業所・工場の電気
合 計 8,647
(90.0%)
8,059
(106.0%)
9,492
(116.3%)
26,197
(103.3%)
Scope3 94,890
(97.4%)
- - 94,890
(97.4%)
国内飲料事業:自販機の電力消費
CO2排出量実績 売上高原単位(2021年度)
単位:tCO2/百万円
カッコ内の数値は基準年度からの増減率です
国内飲料事業 医薬品関連事業 食品事業 合 計 各Scopeの範囲
Scope1 0.06 0.39 0.19 0.10 国内飲料事業:営業車・ルートカーのガソリン/事務所・営業所の都市ガス・プロパン・灯油
医薬品関連事業:営業車・フォークリフトのガソリン
食品事業:営業車・フォークリフトのガソリン
Scope2 0.01 0.34 0.26 0.07 国内飲料事業:事務所・営業所の電気
医薬品関連事業:事務所・営業所・工場の電気
食品事業:事務所・営業所・工場の電気
合 計 0.07
(88.1%)
0.72
(98.3%)
0.45
(114.9%)
0.17
(100.8%)
Scope3 0.80
(95.3%)
- - 0.80
(95.3%)
国内飲料事業:自販機の電力消費
  • 注記1:国内飲料事業における排出量実績は、ダイドードリンコ株式会社、ダイドービバレッジサービス株式会社、ダイドービジネスサービス株式会社が対象となります。
  • 注記2:ダイドードリンコ株式会社、ダイドービバレッジサービス株式会社及びダイドービジネスサービス株式会社の国内94拠点における温室効果ガス排出量情報について第三者検証を受けております。(2022年9月更新)
  • 注記3:売上高原単位は、対象グループ会社の排出量合計(期間=2022年4月1日~2023年3月31日)÷売上高合計(期間=国内飲料事業、医薬品関連事業:2022年1月21日~2023年1月20日、食品事業:2022年1月1日~2022年12月31日)にて算出しています。
  • 注記4:一部の拠点において、集計誤りおよび排出係数の変更があったため、過去の排出量および売上高原単位を変更しております。(2023年8月更新)
第三者検証報告書
CO2排出量実績(2020年度(基準年度))
単位:tCO2
国内飲料事業 医薬品関連事業 食品事業 合 計 各Scopeの範囲
Scope1 8,340 3,996 3,943 16,279 国内飲料事業:営業車・ルートカーのガソリン/事務所・営業所の都市ガス・プロパン・灯油
医薬品関連事業:営業車・フォークリフトのガソリン
食品事業:営業車・フォークリフトのガソリン
Scope2 1,265 3,607 4,217 9,089 国内飲料事業:事務所・営業所の電気
医薬品関連事業:事務所・営業所・工場の電気
食品事業:事務所・営業所・工場の電気
合 計 9,605 7,603 8,160 25,368
Scope3 97,434 - - 97,434 国内飲料事業:自販機の電力消費
CO2排出量実績 売上高原単位(2020年度(基準年度))
単位:tCO2/百万円
国内飲料事業 医薬品関連事業 食品事業 合 計 各Scopeの範囲
Scope1 0.07 0.39 0.19 0.11 国内飲料事業:営業車・ルートカーのガソリン/事務所・営業所の都市ガス・プロパン・灯油
医薬品関連事業:営業車・フォークリフトのガソリン
食品事業:営業車・フォークリフトのガソリン
Scope2 0.01 0.35 0.20 0.06 国内飲料事業:事務所・営業所の電気
医薬品関連事業:事務所・営業所・工場の電気
食品事業:事務所・営業所・工場の電気
合 計 0.08 0.74 0.39 0.17
Scope3 0.84 - - 0.84 国内飲料事業:自販機の電力消費
  • 注記1:国内飲料事業における排出量実績は、ダイドードリンコ株式会社、ダイドービバレッジサービス株式会社、ダイドービジネスサービス株式会社が対象となります。
  • 注記2:ダイドードリンコ株式会社、ダイドービバレッジサービス株式会社及びダイドービジネスサービス株式会社の国内94拠点における温室効果ガス排出量情報について第三者検証を受けております。(2022年9月更新)
  • 注記3:売上高原単位は、対象グループ会社の排出量合計(期間=2022年4月1日~2023年3月31日)÷売上高合計(期間=国内飲料事業、医薬品関連事業:2022年1月21日~2023年1月20日、食品事業:2022年1月1日~2022年12月31日)にて算出しています。
  • 注記4:一部の拠点において、集計誤りおよび排出係数の変更があったため、過去の排出量および売上高原単位を変更しております。(2023年8月更新)
脱炭素社会への貢献に向けたCO2排出削減目標
  • CO2排出削減目標
    2030年までに、国内飲料事業における自社排出(Scope1・2)※におけるカーボンニュートラルを実現
    • ※ダイドードリンコ株式会社、ダイドービバレッジサービス株式会社、ダイドービジネスサービス株式会社
  • CO2排出削減目標
    2050年までに、自販機ビジネスにおけるカーボンニュートラルをめざす(自社排出+自販機の電力消費による排出※)
    • ※ダイドービバレッジサービス株式会社によるオペレーション自販機のCO2排出量(Scope3)
  • CO2排出削減目標
    2030年までに、国内主要グループ会社※1の自社排出量 (Scope1・2)を50%削減※2(2020年比)
    • ※1 ダイドードリンコ株式会社、ダイドービバレッジサービス株式会社、ダイドービジネスサービス株式会社、大同薬品工業株式会社、株式会社たらみ
    • ※2 売上高原単位(対象グループ会社の排出量合計÷売上高合計)にて算出
ダイドードリンコにおけるCO2排出削減のイメージ

当社グループの中核事業である国内飲料事業を担うダイドードリンコは、製造と物流を外部の協力企業に委託するファブレス経営を採用し、経営資源を商品開発と主力販路である自販機の開発・オペレーションに集中しています。
グループのCO2排出量の大半を占める、国内飲料事業(ダイドードリンコ)の自販機ビジネスにおいてカーボンニュートラルに取り組むことは、気候変動問題に対する最優先課題と考えています。