ダイドーグループホールディングス株式会社

マテリアリティの特定プロセス

マテリアリティの特定については、まず従業員へのアンケートを行い、その後、当社のビジネスにおけるステークホルダーへのインタビューを実施、従業員とステークホルダーからの意見を踏まえながら、経営層へのアンケートやディスカッションを行いながら、各セグメントのマテリアリティを特定。
最終的には各セグメントのマテリアリティを統合する形でグループとしてのマテリアリティを特定しました。

特定プロセス

1.従業員アンケート

当社グループが社会に対して果たすべき役割と、取り組むべきテーマについて、全従業員へのアンケートを実施

従業員アンケート
(グループ全従業員に対し、オンラインで実施)
<アンケート対象>ダイドードリンコ、海外飲料事業、大同薬品、たらみ (契約社員、再雇用、パート、アルバイト除く)
<アンケートで確認した主な内容>
  • ・グループ各社がこれまで発揮してきた強み
  • ・グループ各社の将来のありたい姿
  • ・社会に対して果たすべき役割
  • ・応えるべき社会からの要請
2.社外ステークホルダーインタビュー

取引先や有識者を対象に、当社グループが社会に対して果たすべき役割と、取り組むべきテーマについて、個別インタビューを実施

ステークホルダーインタビュー
(14の団体・企業に対し、オンライン/対面で実施)
<インタビュー対象先>有識者、機関投資家、自治体、取引先
<インタビューで確認した主な内容>
  • ・グループ各社がこれまで発揮してきた強み
  • ・社会に対するこれまでの提供価値
  • ・社会に対して果たすべき役割
  • ・応えるべき社会からの要請
  • ・対応すべき将来の社会の変化
3.各セグメント経営層へのアンケート

各セグメントにおける2030年のありたい姿とその実現に向けた経営課題を各社の経営幹部への
アンケートにより抽出

経営層(および若手選抜者)へのアンケート
<アンケートで確認した主な内容>
  • ・グループ各社がこれまで発揮してきた強み
  • ・グループ各社の将来のありたい姿
  • ・対応すべき将来の社会の変化
  • ・社会の変化に対応しながらありたい姿を実現するための経営課題
4.各セグメントのトップインタビュー セグメントマテリアリティの特定

従業員、ステークホルダー、経営層へのアンケート・インタビューの結果を統合した素案をベースに、
各社社長とのディスカッションを行い、各セグメントのマテリアリティを特定

各セグメントのマテリアリティ特定のイメージ
事業における重要度(財務インパクト)
ステークホルダーにとっての重要度
  • 重要度の高い課題を共通要素で
    集約=各セグメントのマテリアリティ
  • 各社における
    重要度の高い経営課題
  • 各社における
    重要度の低い経営課題
5.グループマテリアリティの特定

各セグメントのマテリアリティを2030年における事業ポートフォリオや投資戦略に基づき優先順位付けを行う

グループのマテリアリティ特定のイメージ
各セグメントのマテリアリティを統合し、グループのマテリアリティを特定
8つのマテリアリティ
  • こころとからだに
    おいしい商品の
    提供

  • 品質の追求による
    安全・安心の提供

  • 社会的意義の高い
    医療用医薬品の
    提供

  • 脱炭素社会・
    循環型社会への
    貢献

  • 自販機ビジネスの
    進化による
    社会的価値の創造

  • DX推進と
    IT基盤の構築

  • コーポレート
    ガバナンスの
    強化

  • 従業員の
    ワークライフ
    シナジーの実現/
    ダイバーシティの推進

各セグメントのマテリアリティ
ダイドー
ドリンコ
  • 「こころとからだに、おいしい商品」の開発・提供
    ->
  • 自販機市場における確固たる優位性の確立
    ->
  • 事業成長と、循環型社会の実現・温室効果ガスの削減の両立
    ->
  • 事業成長に向けた人材および組織開発の実現
    ->
たらみ
  • 健康価値の高い新商品の開発・新カテゴリーへの参入
    ->
  • 環境面で業界をリード
    ->
  • 製造工場の生産性と品質の向上による安心・安全な商品提供
    ->
  • 従業員の成長と幸福度を実現する人財戦略
    ->
大同薬品
  • 健康価値の高い新商品の開発・新カテゴリーへの参入
    ->
  • ブランドオーナーの環境対応をサポート
    ->
  • 製造工場の生産性と品質の向上による安心・安全な商品提供
    ->
  • 次代に向けた事業成長を支える人材と組織
    ->
海外飲料事業
  • 世界中の人々の健康を支えるグローバルブランドの創出
    ->
  • パートナーとのサスティナブルな事業体制を推進
    ->
  • 事業成長を支える安心安全な製造体制の確保
    ->
  • 新しい価値を創出できる真のグローバル人材の確保・育成
    ->
ダイドー
ファーマ
  • 治療選択肢の無い希少疾病に苦しむ患者への医療用医薬品の提供
    ->
  • 競争力を高め持続的に価値提供できる組織風土と、支える人材の確保
    ->
ホールディングス
各部門
  • コーポレート・ガバナンスの強化
    ->
  • 脱炭素社会・循環型社会への貢献
    ->
  • DX推進とIT基盤の構築
    ->
  • グループとしての人財戦略(グローバル人材・経営人材の採用・育成など)
    ->
6.ステークホルダーダイアログ

ステークホルダーとの間で、マテリアリティ特定プロセスとマテリアリティの妥当性を確認

ステークホルダーダイアログ
<出席者>有識者、機関投資家、自治体
<ダイアログでの主な確認事項>
  • ・マテリアリティ特定のプロセスの妥当性
  • ・特定した当社グループのマテリアリティの妥当性
<出席者からいただいたご意見 (抜粋)>
  • ・全体的な枠組みとして非常に丁寧で納得感がある。中計の策定と合わせて進め、ビジネスとの接続性も考慮できている。ステークホルダーを意識して、十分な時間を取って、論理的に進めている
  • ・丁寧に取り組んでいて、サステビリティに前向きな会社だと実感。このプロセスの中で改めて自社を見つめなおすという意味で、社員教育としても効果があるのではないか
  • ・社会的課題と紐づけながら事業を推進していることを実感した
7.マテリアリティの特定および中期経営計画との統合

マテリアリティを最終確定し、中期経営計画2026の策定と連動し、重点目標・重点活動を設定

中期経営計画2026

8つのマテリアリティとグループミッション2030

  • こころとからだに
    おいしい商品の
    提供

  • 品質の追求による
    安全・安心の提供

  • 社会的意義の高い
    医療用医薬品の
    提供

  • 脱炭素社会・
    循環型社会への
    貢献

  • 自販機ビジネスの
    進化による
    社会的価値の創造

  • DX推進と
    IT基盤の構築

  • コーポレート
    ガバナンスの
    強化

  • 従業員の
    ワークライフ
    シナジーの実現/
    ダイバーシティの推進

  • DyDoはお客様と共に。
    お客様の健康をつくります
    おいしさへの飽くなき探求心のもと、世界中のお客様の健康や生活の質向上に貢献する商品・サービスをお届けします。
  • DyDoは社会と共に。
    社会変革をリードします
    持続可能な社会のために、常識に捉われず、新たな視点から社会変革を自らリードします。
  • DyDoは次代と共に。
    次代に向けて新たな価値を生み出します
    革新的なテクノロジーを活用し、すべてのステークホルダーにワクワクや驚きといった体験を提供します。
  • DyDoは人と共に。
    人と人のつながりをつくります
    グループ内外と柔軟に連携し、多様な価値観や能力を尊重しながら新たな共存共栄を推進します。
世界中の人々の楽しく健やかな暮らしをクリエイトするDyDoグループへ