DyDoの株主のメリットは?
DyDoグループの株主様が受け取れること、できること
株主優待品を受け取られた株主様の声
- 今回初取得です。箱を開けた時に家族がわーっと声をあげて、「今までで一番嬉しいかも!」と喜んでいました。大人から子どもまで喜べるラインアップで、初めて目にするジュースもあり楽しめました(40代女性・保有歴1年以上3年未満)
- 主人がダイドーの株主で毎年株主優待をもらっていましたが、内容が良いので、私も株主になりました。これから毎年楽しみです(60代女性・保有歴1年未満)
- 優待株は他にも数百銘柄持っていますが、DyDoグループの優待が質・量ともにナンバーワンです(40代男性・保有歴10年以上)
- 商品の種類が多いので、子ども達や孫達が毎回どれを飲もうか、食べようか迷っています。我が家で、とても人気な株主優待です(60代女性・保有歴5年以上10年未満)
当社の株主優待は、野村インベスター・リレーションズが運営する「知って得する株主優待」にて、ランキング上位に選ばれています。
グループの商品を優待価格でご購入いただけます
すべての株主の皆様は、ダイドードリンコ(飲料・健康食品)、たらみ(ゼリー)の商品を優待価格でご購入いただけます。ご購入方法については、株主様向け通信誌「DyDo Challenge通信」等でご案内しています。
安定した配当金をお受け取りいただけます
お手持ちの株数に応じた配当金を受け取ることができます。
2025年1月期の1株あたり年間配当金は40円でした。たとえば、1単元(100株)持っている方の配当金は、4,000円となりました。
年に2回、株主様向け通信誌「DyDo Challenge通信」をお届けします
DyDoグループの取り組みをより深く知っていただくため、年に2回「DyDo Challenge通信」をお届けしています。

ダイドードリンコの50周年についてご紹介
こちらをご覧ください
株主総会へご参加いただけます
株主総会へご出席いただき、重要な決議事項について議決権を行使いただけます。
WEBによる議決権行使も可能です。
株主になるには
ダイドーグループホールディングスの株式は、東京証券取引所プライム市場に上場しており、証券会社を通じて、ご購入いただけます。また、当社の株式は100株単位でご購入いただけます。現在の株価についてはこちら をご覧ください。
当社では株式購入の受付やお手続きを行うことができませんのでご注意ください。
株式を購入するには、はじめに証券会社でご自身の口座を開設する必要があります。詳しくは、お近くの証券会社またはインターネット取引を行っている証券会社にお問い合わせください。
また株式のご購入にあたっては、ご自身の判断で行うようお願いいたします。